常滑市の歯科・小児歯科なら当院へ

二次カリエスとは?~その原因と対策~ | 常滑市 歯科 小児歯科 矯正歯科 は中村歯科医院

歯医者さんの知恵袋

二次カリエスとは?~その原因と対策~

虫歯の治療がやっと終わって、「もう歯の治療はおさらばだ!」
なんて思っていたら、数年後にまた虫歯ができてしまった!
というような経験はありませんか?

一度治療したところがまた虫歯になってしまうなんて、考えたくもないかもしれませんね。でも、治療したところというのは、高頻度でまた虫歯になってしまうものなのです。

二次カリエスって何?

一度詰めたり被せたところが再度虫歯になってしまうものを、「二次カリエス」もしくは「二次う蝕」と呼んでいます。大人がかかりやすい虫歯の原因のほとんどが、この二次カリエスだと言われています。

二次カリエスの原因

詰め物・被せ物の劣化

二次カリエスの大きな原因としては、詰め物・被せ物のような人工物それ自体の劣化が挙げられます。歯科で使う材料には色々ありますが、特に保険で使われる材料は劣化しやすく、数年後に二次カリエスを作ることが多くなります。

セメントの劣化

人工物と歯をくっつけるセメントも劣化をします。これもセメントの材質によりけりですが、保険のものは劣化しやすい傾向があります。

プラークコントロール不良

歯磨きがきちんとできていない、間食が多い、糖分を摂りすぎているというような場合には、歯垢が溜まりやすく、二次カリエスのリスクが高まります。

治療精度の悪さ

人工物の精度によっても二次カリエスになりやすいかどうかが変わります。これは型取りの仕方や材料、人工物を作る技工士の技量などによって違いが出て きます。一般的には自費治療の人工物の方が、精度が高く仕上がります。

二次カリエスへの対策

二次カリエスを防ぐためには、まずは歯垢をためないことです。
そのためには入念なブラッシングに加え、間食を慎むなど、食生活にも注意を払う必要があります。

また、使用する材料を劣化しにくくて精度の高い自費のセラミックにすることで、二次カリエスのリスクを大きく下げることができます。

関連記事

営業時間 10:00~13:00
15:00~20:00
(土曜日午後 15:00~18:00)
電話 0569-43-7077
休診日 日曜、祝日、不定休有り
所在地 〒479-0853
愛知県常滑市本郷町3-273
アクセス 名鉄常滑線 榎戸駅 から徒歩7分
アクセス詳細
院内でWiFiが使用可能です
PAGE TOP