常滑市の歯科・小児歯科なら当院へ

あなたの骨は大丈夫? | 常滑市 歯科 小児歯科 矯正歯科 は中村歯科医院

歯医者さんの知恵袋

あなたの骨は大丈夫?

歯周病による骨吸収

歯周病は歯肉(歯ぐき)の病気とよく言われますが、実際は歯を支えている組織《歯肉(歯ぐき)、骨、歯根膜など》に起こる病気です。

歯周病が悪化するとなぜ歯が抜けてしまうかというと、それは歯肉(歯ぐき)が悪くなるからではなく、歯を支えている骨がなくなってしまうからです。

もともと歯肉(歯ぐき)の症状から始まる歯周病でなぜ骨が溶けていってしまうのでしょうか?

なぜ歯周病で骨が溶ける?

歯周病はまず歯の周囲に溜まった歯垢(プラーク)が原因で歯肉(歯ぐき)が炎症を起こすところから始まります。

歯肉(歯ぐき)の炎症は歯垢の正体である細菌に対する体の防御反応です。

細菌がすぐに歯みがきなどで取り除かれれば、防御反応がおさまり、炎症は落ち着くのですが、歯みがきを怠ったり、みがき方が足りないと、炎症状態は続きます。そしてその炎症状態が延々と続くと、細菌から逃げようとして、自分の骨を溶かし始めてしまうのです。

骨にはもともと骨を作る細胞と、骨を壊す細胞の2種類がバランスを保って新陳代謝を繰り返しています。そのため、ふつうなら骨が破壊されても骨を作る細胞が骨を作り直してくれます。

しかし、みがき残しが積もり積もると、なかなか排除できない細菌に対して体の免疫反応が働き続け、骨を作るのが間に合わなくなり、骨が溶け続けるのだと考えられています。

なぜ歯周病で骨が溶かされても痛くない?

骨が溶かされるなんて、相当痛そうに感じますが、歯周病は実際、痛みをあまり感じることはありません。それが「静かなる病気」と言われるゆえんにもなっています。
なぜ歯周病は痛みを感じないのでしょうか?
その理由として、歯周病のほとんどが「慢性的な状態」になっているからということが挙げられます。炎症には急性のものと慢性のものがありますが、慢性的に続くものの場合、あまり痛みを感じにくいのです。

関連記事

営業時間 10:00~13:00
15:00~20:00
(土曜日午後 15:00~18:00)
電話 0569-43-7077
休診日 日曜、祝日、不定休有り
所在地 〒479-0853
愛知県常滑市本郷町3-273
アクセス 名鉄常滑線 榎戸駅 から徒歩7分
アクセス詳細
院内でWiFiが使用可能です
PAGE TOP