歯のホワイトニング
皆さんは白い歯というと、どんなことをイメージするでしょうか? おそらく、「爽やかさ」「健康的」「清潔さ」「若さ」など、ポジティブなイメージばかりでしょう。
一方黄色っぽい歯や変色した歯というのはどうでしょう? どんなに清潔にしていたとしても「歯磨きしてなさそう」「口臭がしそう」「老けて見える」というような イメージを持ってしまうのではないでしょうか。
このように、歯の色によって周囲に与える印象というのは大きく変わってきます。 歯のホワイトニングは、歯を傷めずにお薬を使って歯の色を白くし、自分の印象をガラッと変えてくれる 治療法です。また、歯を白くするだけに限らず、他にも嬉しい効果があるんです。
ホワイトニングは特にこんな方にオススメ!
ホワイトニングは次のような方に特にオススメです。
|
![]() |
ホワイトニングが効果的なケース
ホワイトニングは天然歯(削られていない歯)に効果的で、特に次のようなケースに向いています。
![]() |
■ 飲食物による着色歯は飲食物によって着色していきます。 色素が内部に入り込んでしまったケースでは、歯のクリーニングでも落としきることができません。そのような場合にホワイトニングが効果的です。 |
![]() |
■ 加齢によって黄ばんできた歯歯の色は加齢によっても黄色味を帯びてきます。 その理由として
というようなことなどが挙げられます。 ホワイトニングはエナメル質に入り込んだ色素を分解・漂白し、 さらに、エナメル質の表面構造を曇りガラス状にすることによって マスキングすることにより、歯を白く見せてくれます。 |
![]() |
■ もともとの歯の色が黄色っぽい場合歯の色は人それぞれで、もともと黄色っぽい人もいます。 このようなケースでも、ホワイトニングは効果を発揮します。 |
![]() |
■ 軽度のテトラサイクリン変色歯テトラサイクリン変色歯というのは抗生剤の一種であるテトラサイクリンの副作用で歯に変色が起こった状態を言います。歯が作られる時期にこの薬を服用すると、歯の表面にグレーの縞状の着色が起こってきます。現在では、歯が作られる時期にこの薬が出されることはありませんが、40年以上前に多く出されていた時期があり、40代以上の人に見られることがあります。 テトラサイクリンを服用していた期間によって重症度が異なりますが、軽度のケースではホワイトニングで満足のいく結果が得られます。 |
ホワイトニングが効果的でないケース
ホワイトニングは次のようなケースでは効果がない、もしくは満足のいく結果が得られません。
![]() |
■ 詰め物や被せ物が施してある歯ホワイトニングは天然歯に効果のある治療法で、被せ物や詰め物のような人工物には効果がありません。 |
![]() |
■ 神経の処置をされている歯神経を処置した歯はだんだんと黒ずんできます。 この黒ずみは歯の内部から起こっているため、通常のホワイトニングでは効果がなく、内側から歯を漂白する方法(ウォーキングブリーチ)が効果的です。 |
![]() |
■ 中程度〜重度のテトラサイクリン歯抗生剤のテトラサイクリンの影響で変色した歯で、その変色の度合いが軽度でない場合には、多少色合いとしては明るくなりますが、満足のいく結果は得られません。 このような場合にはラミネートベニアやセラミックを被せる方法が効果的です。 |
歯医者のホワイトニングは歯の健康にもいい
ホワイトニングの目的は、もちろん「歯を白くする」というものですが、実は歯医者で行うホワイトニングにはただ歯を白くするだけでなく、歯の健康にも良いということが最近分かってきました。
歯医者のホワイトニングは歯を強くする
ホワイトニングをすると、歯の表面を覆って保護している「ペリクル」と呼ばれる薄い膜が一時的に剥がれます。このペリクルがなくなった歯の表面というのは再石灰化(歯の表面にミネラル成分がくっつくこと)が行われやすい状態となり、このタイミングでフッ素を塗ることにより歯を強くすることができます。
歯医者のホワイトニングは虫歯菌や歯周病菌を殺菌してくれる
ホワイトニングで使用する薬剤には殺菌作用があり、虫歯菌や歯周病菌に対する殺菌作用が期待できます。 そのため歯の健康を気づかう人にもおすすめです。
白くしたい!でも痛いのはイヤ!
日本人のエナメル質はアメリカ人と比べて薄いのでアメリカの方法ではほとんどの場合痛みが出ます。 そんな日本人のために開発された、新ホワイトニング。 敏感肌向けアンチエイジング化粧品で採用されている安定化ジェルをホワイトニングに応用。 痛みを抑えた新しいホワイトニングが完成しました。 歯を白くすると5歳若く見られると評判です。
さあ、たった1時間で始められる
超低刺激ホワイトニングをお試しください。
なぜ歯が白くなるの…?
オフィスホワイトニングのしくみ

Step-1
歯の内部に色素が多く、
歯が黄ばんで見えている状態です。

Step-2
歯の表面にホワイトニングジェルを塗り、
ブリリカで特殊な光を照射します。 するとジェルの中の成分が活性化し、歯の内部に浸透して色素を分解します。

Step-3
色素が分解され、透明感のある白い歯になりました。
なぜ歯が黄色くなるの…?
~歯に色がついてしまう3つの原因~
1) 生活習慣による汚れ…個々の生活習慣により、歯の表面や内部に色がついてしまうことがあります。茶渋や、タバコのヤニ、赤ワインやコーヒー、コーラやカレーなど着色の原因になるものは私達の周りにたくさんあります。 |
![]() |
2) 加齢による変色…年齢を重ねるごとに徐々に歯の色は濃くなります。歯の内側にある象牙質の新陳代謝が低下することで、歯の色が黄色くなります。 |
![]() |
2) 歯の構造の変化…歯の病気や外傷、薬の副作用で歯の色が変化することがあります。胎児の時期に母親が服用した抗生物質や小さい子供のころに服用した抗生物質の影響でも変色してしまいます。 |
![]() |
Whiteningの種類…
①歯科医院で行う『オフィスホワイトニング』…
白く輝く歯をその日のうちに実感することができます。 知覚過敏がある方も安心してホワイトニングを行えます。
最新のオフィスホワイトニング導入
BRILLICAスタイルでリラックスしながらホワイトニングを行えます。
②ご自宅で行う『ホームホワイトニング』…
専用のトレーを使用し、患者様ご自身で約2週間程度 (毎日使用した場合)かけ、徐々に白くしていきます。
③オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを
組み合わせた『デュアルホワイトニング』
白さを持続させるために適した、ホワイトニング方法です。
キラリ輝く白い歯 ホワイトニングに関するご質問は、 |
![]() |
オフィスホワイトニング | 上顎8本 1回 11,000円~(税込) |
---|---|
上顎・下顎 16本 1回 22,000円~(税込) |
ホームホワイトニング | マウスピース片側 22,000円~(税込) |
---|---|
マウスピース両側 44,000円~(税込) | |
薬液 3,300円~(税込) |